ソニー銀行にあるお金を他銀行などに移動させる事が多い場合は、予め振込先を登録しておくととても簡単に移動ができます。
毎月の給与から生活費分を他の口座で管理している、他銀行で積立している等お金を移動することがある場合は振込先を新規に登録しておくと便利です!
そのやり方と振り込み方を説明しています。
ソニー銀行で振込み先を新規登録する方法
まずはソニー銀行にログインします。
「振込・入出金」を押します。
「振込」画面に移りますので、「登録した口座へ振り込む」の「振込先の登録」を押します。
別ウィンドウが開き、「お振り込み先登録 金融機関名選択」の画面に移ります。
同銀行間でお金を移動させたい等の場合は、大きくソニー銀行のアイコンが出ているので分かりやすいですね。
私は別の銀行に移動させたいので新規で金融先を登録します。
例が表示されていますので迷うことはないと思います。
「三井住友銀行」を指定する場合
「金融機関種類」⇒「都市銀行」
「金融機関名の先頭文字」⇒「み」「ゆうちょ銀行」を指定する場合
「金融機関種類」⇒「その他の銀行」
「金融機関名の先頭文字」⇒「ゆ」金融機関種類がご不明な場合
「金融機関種類」⇒「すべての金融機関」
チェックマークと銀行の頭文字をクリックすると「お振り込み先登録 金融機関名検索結果」の画面に移ります。
「条件にあてはまる金融機関名」を選択し、「次へ」を押します。
「お振り込み先登録 支店名検索」の画面に移りますので、支店名の先頭文字をクリックします。
条件にあてはまる支店名を選択し、「次へ」を押します。
「お振り込み先登録 ご入力」画面に移ります。
「口座番号」、「お受取人名(全角カタカナ)」を入力後「次へ」を押します。
全角カタカナを入力しないとエラーが出て先には進めません。
因みに私は最初の登録の際、漢字で入力してしまい「入力内容をご確認下さい」と表示がでました。
「お受取人名」の箇所を確認すると全角でとエラー部分が赤く表示されています。
「お振り込み先登録 ご確認1」の画面に移ります。
情報に間違いがないか確認し「取り引き暗証番号」を入力して「次へ」を押します。
「お振り込み先登録 ご確認2」の画面に移ります。
「ワンタイムパスワード」を入力して「決定」を押します。
「お振り込み先登録 受け付け完了」画面に移りましたら、新規の振込先登録は完了です!
「閉じる」を押すと画面が戻ります。
「登録先一覧」を押すと、別ウィンドウで先ほど設定した口座が登録されているのが確認できます!
ソニー銀行から他銀行への振込み方
では、先ほど登録した振込先にソニー銀行から振込みをしてみます。
私はソニー銀行の「優待プログラムClubS」のステージがなしになりますが、他銀行への振込み手数料は月2回まで無料なので損はなし!
関連優待プログラムClubSのステージと特典
再度「振込・入出金」を押します。
画面が以下のように表示されているかもしれません。その際は「振込」を押します。
続いて先ほどは「振込先の登録」を押しましたが今度はその上部分、「登録先への振込」を押します。
別ウィンドウが開き、「登録先へのお振り込み お振り込み先指定」の画面に移ります。
登録してある振込口座の「選択」を押します。
「登録先へのお振り込み ご入力」の画面に移ります。
振込先が間違っていない事を確認し、「お振り込み額」と「お振り込み日」を選択し「次へ」を押します。
「登録先へのお振り込み ご確認」の画面に移ります。
改めて振込先や振込み金額の確認をしたら「取り引き暗証番号」を入力し「決定」を押します。
「登録先へのお振り込み 受け付け完了」の画面に移れば振込みが完了です!
ソニー銀行は、優待プログラム「ClubS」のステージを上げるのはなかなか難しいですが、何と言ってもVisaデビットカードのSony Bank Walletの存在が大きいです!