手書き不要!クロネコヤマトの送り状をPCで作成し発行する方法と送り状なしの送り方

本サイトにはプロモーションが含まれています。

送り状をいちいち手書きするのは面倒!
クロネコヤマトなら自宅のパソコンから簡単に送り状を作成して発行することができます。
なんなら、「送り状無し」で発送することができます!

スポンサーリンク

クロネコヤマトの送り状をパソコンで作成するためには

送り状を自宅で印刷できればとても便利ですよね?
クロネコヤマトならそんな要求に応えられます!

まず自宅で送り状を作成するために必要なもの。

  1. クロネコメンバーズのクロネコID
  2. パソコン
  3. プリンター
  4. A4用紙

送り状を作成し発行するためには、必ず「クロネコメンバーズ」への会員登録が必要です。
登録をすると「クロネコID」が作成されますので、クロネコメンバーズのサービスを使うことができます。
勿論登録料などは一切無く無料で作れます!

「クロネコメンバーズ」の新規登録に必要な記入箇所は以下。

  • メールアドレス
  • クロネコID
  • パスワード
  • 氏名
  • フリガナ
  • 電話番号
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所

になります。
また、Amazonアカウント、Yahoo!アカウントでも登録ができます。
クロネコメンバーズ新規登録

自宅で送り状発行ができるクロネコヤマトのサービスについて

自宅で送り状を作成する場合、全ての宅急便で使えるわけではありません。
対象サービスは以下になります。

  • 宅急便
  • クール宅急便
  • ゴルフ宅急便
  • スキー宅急便
  • 空港宅急便
  • パソコン宅急便

クロネコヤマトの送り状を作成し発行するまでの3つの手順

クロネコヤマトの送り状を作成して、発行するまでの手順は3つと簡単です。

  1. 「送り状発行システムC2」を使って送り状情報を設定する
  2. 送り状情報に間違いがないか確認する
  3. プリンターで印刷する

以上、3つの手順で送り状の作成及び発行ができます。
手間となるのは、①の送り状情報を設定するぐらいです。

実践!クロネコヤマトの送り状を自宅で作成し発行する方法

スポンサーリンク

まずはクロネコヤマトのサイトへ行き、作成したクロネコIDとパスワードでログインをします。

【「送る」を便利にするサービス】の「自宅で送り状発行」を押します。

実践!クロネコヤマトの送り状を自宅で作成し発行する方法

「いますぐ利用する」を押します。

クロネコヤマト「自宅で送り状発行」

「送り状発行システムC2」の画面が開きます。

クロネコヤマト「送り状発行システムC2」

「運賃のお支払種別の選択」から「発払い」か「着払い」かを選択します。

クロネコヤマト「運賃のお支払種別の選択」から「発払い」か「着払い」

続いて「商品・サービスの選択」を選択します。
※宅急便を選択しています。

「送り状情報入力」画面に変わります。

クロネコヤマト「送り状情報入力」

「お届け先情報」を入力及び選択をします。

クロネコヤマト「お届け先情報」

「ご依頼主情報」の必須箇所が入力されていない場合は入力します。

クロネコヤマト「ご依頼主情報」

「商品情報」を入力します。

クロネコヤマト「商品情報」

  • 品名
  • 発送予定日(半角)
  • お届け希望日(半角)
  • お届け希望時間帯
  • 発送個数

全ての記入が終了したら「登録」を押します。

クロネコヤマト「送り状情報入力」「登録」

送り状の確認画面になりますので、間違いがなければ「チェック」を入れて「印刷」を押します。

「送り状印刷」画面に移ります。
送り状のプレビュー画面がありますので、今一度間違いがないか確認をしましょう。

クロネコヤマト「送り状印刷」画面

発払いのプレビュー画面。

クロネコヤマト発払いの送り状プレビュー

着払いのプレビュー画面。

クロネコヤマト着払いの送り状プレビュー

印刷する場合は、「印刷ボタン」を押します。
白黒印刷は使えませんので注意してください!
一旦PDFファイルでパソコンに送り状データを保存する事もできます。

クロネコヤマト送り状の印刷

プリンターのプロパティの「用紙/品質」から色の確認ができます。
また、「レイアウト」で印刷の向きの設定ができますので、「横」の方が大きく印刷されるので良いです。

クロネコヤマトのプリンタープロパティ

印刷した送り状は、「発払いの場合」は5片1組、「着払いの場合」は6片1組となります。
点線に沿って切ったら、まとめてドライバーや受付に渡しますのでなくさないように!

では、このままインターネットから集荷の依頼もしてしまいます。

スポンサーリンク

印刷画面のページ下部「集荷受付」を押します。

クロネコヤマトの送り状をPCで作成し発行して「集荷受付」

「集荷受付(宅急便)」画面に移ります。

クロネコヤマトの送り状をPCで作成し発行しての「集荷受付(宅急便)」画面

以下、選択及び記入をします。

  • 集荷希望日
  • 集荷希望時間帯
  • 商品・サービス
  • 品名
  • 数量

以上の確認をしたら、「次へ」を押します。

クロネコヤマト「集荷受付(宅急便)」次へ

「集荷のご依頼内容」の画面に移ります。

クロネコヤマト「集荷受付(宅急便)」「集荷のご依頼内容」

「集荷依頼の変更はweb上ではできませんので注意してください。」
よければ「この内容で確定する」を押します。

クロネコヤマト「集荷受付(宅急便)」「集荷のご依頼内容」「この内容で確定する」

「受付完了」画面に移れば集荷の依頼は完了です。
登録してあるメールアドレスにも「集荷依頼受付完了のお知らせ」というメールが届きます。

クロネコヤマト「集荷受付(宅急便)」「受付完了」

送り状の有効期限

作成し発行した送り状には有効期限があります。

送り状の使用期限は作成した日を含めて31日間!

もし期限が過ぎた場合は使えなくなり、再度作成する流れになります。

パソコンで送り状を作成した場合の注意点

上記、有効期限がある以外に注意点をまとめると以下になります。

  • 印刷用紙はA4サイズ。
  • 白黒で印刷は不可。カラー印刷で行う。
  • 用紙のレイアウトは横。
  • コピーしたものは利用不可。
  • 印字された情報は手書きによる修正は不可。
  • 一度印刷ページを表示すると「印刷済み」となるため印刷できなくなる。
  • 送り状はヤマト運輸の宅急便センター、取扱店へのお持込み、コンビニ、自宅への集荷で利用可。
  • 複数口減額制度が利用できない。
  • デジタル割は、ヤマト運輸の宅急便センター、ドライバーの集荷のみ適用。

「デジタル割」とは、荷物1個につき料金が60円割引になるお得なサービスです。
荷物の個数が多い場合は、節約に繋がりますので嬉しい割引サービスです。
残念ですが、クロネコヤマト取扱店やコンビニでの場合はデジタル割は適用されません。

もし荷物をコンビニに持っていく場合、自作した送り状が使えるコンビニエンスストアは以下です。

  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストア
  • ポプラ
  • ニューデイズ

今の所ローソンは使えないようです。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方

スポンサーリンク

自宅で集荷を頼む場合は、送り状を発行するよりも以下のやり方の方が手間が掛からないと思います。

対象サービスは以下になります。

  • 宅急便
  • 宅急便コンパクト
  • クール宅急便
  • ゴルフ宅急便
  • スキー宅急便
  • 空港宅急便
  • 往復宅急便
  • パソコン宅急便

以下、宅急便の場合で説明していきます。
2個口、複数個ある場合は「荷物の個数」の箇所で指定すれば良いです。

【「送る」を便利にするサービス】の「集荷申し込み」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方

「いますぐ利用する」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「いますぐ利用する」

「国内に送る」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「国内に送る」

まずは「1. 集荷に関する内容を設定する」という部分についてです。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「1. 集荷に関する内容を設定する」

「集荷のお伺い先」は、クロネコメンバーズに登録して住所が自動的に表示されます。
「編集」から変更も可能です。

「ご利用サービス」の「ご利用サービスを設定する」を押します。

以下の発送種類の中から一つ選択します。

  • 宅急便
  • 宅急便コンパクト
  • クール宅急便
  • パソコン宅急便

発送の種類によって選択できる項目が変わりますが、「宅急便」で説明します。

「発払い」か「着払い」かを選択します。

「決定する」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「ご利用サービスを設定する」

ページが戻りまして、次に「集荷希望日時」を選択します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「集荷希望日時」を選択

「2. 発送に関する内容を設定する」部分で、「送り状のご用意がまだの方」にチェックを入れます。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「送り状のご用意がまだの方」にチェック

すると以下画像のような必須項目が表示されます。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方の必須項目

「お届け先」の「お届け先を設定する」を押します。

「お届け先を入力する」を押して以下を入力します。

  • お名前【必須】
  • 郵便番号【必須】
  • ご住所【必須】
  • 法人名【任意】
  • 部署名【任意】
  • ご連絡先【任意】

「決定する」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「お届け先を設定する」

続いて、「荷物の内容」の「荷物の内容を設定する」を押します。

  • 荷物の個数
  • 品名

上記2点を入力し「決定する」を押します。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「荷物の内容を設定する」

最後に「お届け希望日時」を指定します。

そして、「この内容で申し込む」を押せば完了です。

送り状不要!送り状なしでの荷物の送り方「この内容で申し込む」

発払いの場合は、集荷の時に料金を支払います。
今は電子マネーも使えるので便利!

手書きが不要なのはやっぱり便利!

このように今は、送り状を持ってきてもらう事も取りに行く必要もなく、パソコンがあれば自宅から簡単に荷物を送る事ができます。

送り状の有無の使い分けは基本以下のようになると思います。

  • 送り状の作成&発行:ヤマト運輸直営店、取扱店、コンビニ等に持っていく場合
  • 送り状なし:自宅に集荷しにきてもらう場合

あと考慮するとしたら、持込割やデジタル割の割引サービスの点だと思います。

それにしても手書きの必要がなく、本当に便利なシステムができたものです!

タイトルとURLをコピーしました